ブログ

ストレングスファインダー®の資質「調和性」をより効果的に活かす

今回は、「調和性」の効果的な活かし方について解説します。

「調和性」をより効果的に活かす


「調和性」は、端的に言うと“対立”を嫌います

対立は何も生み出さないし、非生産的なものだと無意識に考えています。

そこから、自分自身のことで言えば、対立を起こさないように出来る限り周囲の人に合わせようとします。

そのため、その場にいる人の声の調子、気持ちや場の雰囲気に対する感度が非常に高いです。

「共感性」と違うのは、「調和性」で感じ取るのはそこに対立感情があるか否かだということ。

「共感性」は、その場にいる一人ひとりが笑顔でいることに安心感を覚えますが、「調和性」の場合は、その場にいる全員の感情の方向性が揃っていることに安心感を覚える感じです。

例えば、皆が真面目に、深刻に議論している場で、ある意味ふざけたような、おちゃらけたような態度での発言があると、そういうのも好まないと思います。

もっと言うと、そういう発言が誰かの負の感情をもたらすのではないかとドキッとする感じです。

そういう場の空気を敏感に察知する能力に長けていることを活かし、無用な対立が起きないように配慮していくことが、「調和性」を効果的に活かすカギです。

これも、自分では無意識にやっていることだと思いますが、これをより意識的にやっていくことが大事です。

例えば、会議や打ち合わせの場で誰かと誰かがの意見が対立した際、それぞれの話しを注意深く聞き、それぞれの主張の中での共通点、合意点を見出しそれを提示していくとか。

「調和性」の人は、無意識に、どんな人の、どんな意見にも同意できる点を見出します。

その才能を活かし、ある種の調停役を担うことでその才能が活かされます

それから、「調和性」の人は無意識に場全体を見ています。

言葉には出していなくとも、何かしら不満がある人の存在を敏感にキャッチします。

その才能を活かし、そういう人に発言を促すこともできますよね。

それから「調和性」の合意点を見出すとの才能は、今目の前で議論されていることのもっと先にある大きな目的に照らすことで、目の前の対立が必ずしも本質ではないことを見抜いているということでもあります。

自分が見ている本質的に目指すべき目的をその場に提示することで、自然と対立が収まっていくこともあるでしょう。

例えば、何らかの“手段”について意見の対立が起こっているとき、「誰に何を届けたいのか」等の本来の本質的な目的を思い出させることで、今この瞬間に些末なことまで議論する必要はないことに他の人が気づけるかもしれません。

今回は、少し抽象的過ぎて難しいかもしれませんが「調和性」を持っている人ならば、なんとなくわかってもらえると思います。


元記事(メルマガ)に感想を頂きました。


-------------------------


いつもメルマガを楽しく拝読させていただいております。

調和性についてはいつもイマイチつかみ切れないでいましたが、今回の「例えば、 皆が真面目に、深刻に議論している場である意味ふざけたような おちゃらけたような態度での発言があるとそういうのも好まないと思います」には読みながら大きくうなづいてしまいました。

本当にその通りです!

かといってすごく嫌なのにそれは言えないでずーっと嫌な気持ちでいます(^^;)。

確かに目指すべき方向性は自分の中で見えていて、しかしそれが全体で一致していないとイライラと言うかモヤモヤが起こりますね。

ほかの人にそこを気づかせてあげる、というポイントも納得しました。

モヤモヤから自ら一歩踏み出すことも大切ですね。

勉強になります。いつもありがとうございます。


★第二期募集★
コーチ、マネジャー、経営者のためのストレングスファインダー®徹底活用講座
第一期生の声はこちらから。

自己理解を深める資質のプロファイリングとストレングスコーチング

ストレングスファインダー®は、診断したのみで活かせるものではありません。

一つの資質のみならず、それらの組み合わせによってどんな思考、感情、行動のパターンが出来上がっているのかを理解し、そのパターンゆえの強みを活かしつつ弱みに対処していく必要があります。

資質のプロファイリング(読み込み)で、自己理解を深めてください!

資質のプロファイリングによる自己理解をベースに、人生を好転させる3ヶ月集中プログラムも提供しています。
無料メルマガ「才能を活かして自分らしく楽に生きる方法」

ストレングスファインダー®ネタを中心に、思考を緩め、人間関係を改善し、自分らしく楽に生きる方法を、ほぼ毎日お届けしています。

メルマガ読者限定の特典も提供しています!